葬儀は人が亡くなった時に執り行われる式であり、お通夜や告別式を行い故人との最後のお別れをすることができます。ですが最近ではペット人気もあり、ペットが亡くなった時でも葬式を執り行う場合も増えてきています。
そのため葬式自体は人だけではなく執り行われますが、日本における風習や習慣の1つとして人形供養があります。これは自分が所有している人形を処分する際に、葬儀という形で供養を行います。日本では昔から人形には命が宿るとされており、特に人型の人形は特にそう考えられていました。
そのため昔から日本人形やひな人形や五月人形など、人型の人形を処分するさいは供養を行う事が一般的でした。実際に供養する方法ですが、お寺や神社などで行う事が可能です。その他の方法として葬祭場や処分を行ってくれる団体などに依頼する方法などもあります。
実際に依頼する場合は事前に連絡が必要になります。人形の数や種類などを伝えたうえで供養の申込を行います。申込が受け付けられた後は、人形自体を依頼した場所に送ります。自分自身で持ち込む方法もありますが、場合によっては郵送なので発送することも可能となっています。
その後は読経を挙げてしっかりと人形を供養とともにお祓いをしてもらいます。その後はお焚き上げとして焼納が行われます。一般的な供養方法ではありますが、お願いするお寺や神社によって供養方法には違いがあるので事前にしっかり内容を確認しておくとよいです。
まさみの知っておきたい葬儀のノウハウ Copyright(C)www.masaminosogi.info All Rights Reserved.