お葬式をする時に色々な手配をする必要がありますが、その時に喪主が必要になります。お葬式の内容を取りまとめたり、会葬者や僧侶への対応をしたり、重要な役割を果たす必要があるので、責任感のある方が求められます。
故人の遺言書が存在すれば、その内容従う事でスムーズに決められるので、便利です。遺言書で指定があれば、基本的に簡単に決める事ができますが、遺言書に誰も指定していなかったり、そもそも遺言書が存在しないケースの場合は、一般的な慣習から選ぶのが簡単な決め方になります。
日本での一般的な慣習としては、故人の配偶者が喪主になるケースが多いので、第一候補は配偶者です。配偶者が高齢な場合は次に長男が該当してきますし、次は次男以降の直系である男子の兄弟が候補になります。男子が居なければ、長女や次女等が役目を担う形になりますが、故人の方に息子や娘が存在しない場合は故人の兄弟姉妹に引き受けて貰う必要があります。
基本的には配偶者から長男へと徐々に血縁者の中で優先順位が決まっていくので、喪主を選ぶ時の参考にする事ができます。故人の方が遺言書や言葉で家族に事前に伝えておけば、スムーズにお葬式ができますから、終活等で家族と話し合う事も大切です。
まさみの知っておきたい葬儀のノウハウ Copyright(C)www.masaminosogi.info All Rights Reserved.