葬儀のマナーと一言でいっても、覚えておきたいことはたくさんあります。お焼香のマナーも、頭に入れておきたい葬儀に関するマナーの一つです。基本知識や基本的な作法が頭に入っていれば、いざ自分に順番が回ってきたときも不安を感じることがありません。
まず、頭に入れておきたいポイントは、お焼香は故人と深い関係性の人から順番に行うのが基本だということです。喪主が最初にお焼香を行い、次に遺族、知人や友人へと移っていきます。また、弔問客としてお焼香するときは、まずは周囲に軽く会釈をしてから席を立って、焼香台の手前まで行きます。
そこで僧侶と遺族に一礼してから、遺影に向かって一礼します。その後、お焼香をしたら、焼香台から一歩下がって遺影に向かって一礼し、僧侶と遺族へ再び一礼してから席に戻ります。もちろん、お焼香の正しいやり方も覚えておきたい基本知識です。
まず、右手の三本の指で抹香をつまんで、少し首を下げながらつまんだ抹香を額の高さまで持っていって拝みます。これを1回から3回繰り返します。何度繰り返すかは宗教や宗派によって異なるため、事前に確認しておくと安心です。
また、焼香には立礼焼香の他にも、座礼焼香や回し焼香があります。葬儀が行われる場所によってお焼香の種類が変わってきますが、座礼焼香も回し焼香も基本的には立礼焼香の手順と同じです。ただし、回し焼香では遺影に拝むことを忘れやすいので注意しましょう。
まさみの知っておきたい葬儀のノウハウ Copyright(C)www.masaminosogi.info All Rights Reserved.